本文へスキップ

すずか幼稚園 第2すずかきしおか幼稚園

すずか幼稚園 TEL.059-382-3272

第2すずかきしおか幼稚園 TEL.059-386-6129

教育方針policy

はじめに

当園は、臨済宗龍光寺を母体とし、人間のあり方を説かれた釈尊の教えを教育の柱としています。幼稚園教育を生涯教育の出発点として位置づけ、特に幼児期のうちに決定するといわれる一個の人間の基本的人格を養う心の教育に重点を置いております。仏参・茶道の修養を通して人としての基本的礼節を身につけるとともに、絵画、音楽、造形、スポーツ、英語活動などを通して伸びやかな感性と個性をはぐくむ情操教育を実践しております。また、すずか幼稚園に隣接して設立する給食室にて、園児向けに手作りのあたたかい完全給食を実施することにより、心身の成長および人格の形成に大きな影響を及ぼす食育を大切にすることで、正に心身両面にわたって21世紀を担う子どもたちの全人格的教育にたゆまぬ努力と情熱をもって取り組んでいます。

学校法人 鈴鹿学園 理事長 衣斐 大二郎




本園について

  • 当幼稚園は学校教育法第一条の学校として、幼児に対する「教育」を行っています。
  • 生涯学習のスタートとして最も大切な時期に、幼児教育として適切な環境(施設・設備・人的)のもと、仏さまの慈愛に則った豊かな人格を育てることを目指しています。。
  • 仏教保育をベースとした仏参や茶道などの精神修養を通じ、人として最も大切な基本的礼節を身に付けるよう取り組んでいます。
  • 音楽や絵画造形等に取り組むとともに、スポーツ、英語活動など今の子どもたちに必要な教育課程を組み、創造的な情操教育を進めています。





園是

正しく 強く 仲良く


園の誓い

  1. わたくしたちは ほとけさまに てをあわせます
  2. わたくしたちは おやくそくを まもります
  3. わたくしたちは ありがとうと いえます
  4. わたくしたちは おともだちと なかよくできます


運営計画

令和4年度 グランドデザイン



教育計画

令和4年度



学校関係者

学校関係者評価を公開しております。
令和3年度



環境衛生管理

2003年2月に環境マネジメント(ISO 14001)認証の取得経験を活かし、教職員一丸となって教育環境の充実と保全に取り組んでおります。 園児たちにも日常の園生活の中で21世紀の世界的テーマである環境問題に対する関心が自然に身に付くことを願っております。

学校薬剤師により、飲料水・プール水の水質管理、保育室の照度やホルムアルデヒドの検査を行い、環境衛生管理の徹底をしております。





学校法人 鈴鹿学園 沿革

昭和45年4月
学校法人 鈴鹿学園「すずか幼稚園」設立
昭和52年4月
「第2すずかきしおか幼稚園」設立
昭和57年2月
完全給食が始まる
昭和59年1月
延長保育「パンダルーム」開室
平成14年7月
就園前の2歳・3歳児を対象とする子育て支援「ラッコルーム」始まる
平成15年2月
ISO 14001認証取得
平成18年4月
姉妹園として社会福祉法人 御笑福祉会「野登 ルンビニ園」(保育園)設立
平成18年4月
龍光寺境内に学童保育「平成の寺小屋」設立
平成23年4月
子育て支援倶楽部「ボーディ」開設